welcome

マツダ・CX-60 XD Sパッケージ




CX-60はSURV。スーパー・ユーティリティ・ロードスター・ヴィークルだ。 もはやCX-60はSUVを超えたのだ。

日下峠は私が知る最高の山坂道だ。 大小さまざまなコーナァが点在し、うねるようなヘアピンが連続する区間がありながら、ひと気はまばらという。 ここでロードスターを駆れば、誰もが涙を流すであろう至高のテストコースである。

CX-60はエンジンが凄い。

CX-5に輪をかけて刺激的な直6ディーゼルは、さすがの一言に尽きる。 瞬時に過給圧が高まり、バックレストに押し付けられる強烈な加速は、豪快おやじまさしくそのものであった。 きっと誰もが直列6気筒というと、完全ヴァランスゆえに滑らかで、シルキーな上がり感を期待しておることだろう。 しかし、MAZDAの場合は違う。 MAZDAの直6はジャイアント馬場の16文キックがふさわしいエンジンだ。間違っても貴族的なエンジンではない。 私はタイタンを思い出した。MAZDAのトラック群はロンパーやらボクサーやら、いかにも男という感じの名前であったように、男っぷり溢れるハシリが日常であった。 当時と今では時代がまったく異なるが、根っこは同じだと認識できる。要するにパンチなのだ。 男は強くなければ生きていけない。楽しんごみたいにドドスコ言っていたのでは、いずれは楽しんごみたいになる。 "なあにがシルキー・シックスだ。ワシは広島生まれのやくざな直6じゃけえ!"上がり感は太く短く。男なら誰もが憧れるものだ。

さらに乗り心地も男らしいものである。 ピッチングセンターを遥か後方にずらしたという、新設計のサスペンションはなるほどピッチングを感じない。加速時に後ろにのけぞることは無いし、ブレーキをかけても前が沈みこまないのである。前後運動を上下運動へと変換したというわけだ。 よって、上下にはよく動くので、これが不快じゃないかというと、結構不快なのだ。ハシリが機敏な分、足回りは引き締められているだけあって、高級車らしい鷹揚な動きではなく、鋭い突き上げが伝わってくる。 遮音と制振が効いているだけに、このガツンは気になるところではある。

それでも考えてみてほしい。こいつはMAZDA車である。今のMAZDAにしなやかな足さばきなるものは求めようもないのはご承知の通り。 なれば、空荷のボンゴとまではいかない乗り心地くらい、目をつぶっても良かろう。 コーナァではこれが舐めるように路面を辿り、心地良いのだから。

パジェロがまだちょっと軟派なクロカンだった時代。若い男たちは皆、ルーフ・キャリアにスキー板を積んで雪山へゆくのに憧れた。 実際行くことは無かったとしても、その機能とスタイリングに楽し気なライフ・スタイルを夢見たのである。 やがて時代はライト・クロカンそしてSUVへと移り、今ではクロスオーヴァ・SUVが人気を得ている。これはもはや、見た目を除けば普通のクルマと何ら変わるところが無い代物だ。 見た目が楽しげでさえあれば、機能はどうでもよくなったのかもしれない。

CX-60はSUVではあれ、そうした要素はおまけでしか無い。これといって真新しい意匠は無く、ロードスターもかくや、オン・ロードに一途である。 私はCX-60をMAZDA車そのものだな、と思う。基本的にMAZDA車はロードスターが原点だからである。 CX-60はスポゥツカー的ハシリが付加価値のSUVというより、ロードスター+ユーティリティがCX-60なのである。本質的にCX-60はロードスターであるからこそ、そのハシリが本物なのだ。 そして、それを分かる人だけが買えばいいというのが、いつぞやの2%戦略だ。

なんにせよ、51.0kgmを1500rpmで発揮するCX-60はやはりすばらしい。官能性よりも男気を重視したセッティングもやはりすばらしい。 後ろから蹴飛ばされるのはすばらしい。真性マゾ男の私だから、いやそうでなくともすばらしい。 私はCX-60を称賛したい。退屈なクルマは絶対につくらない。その言葉通りのSUVだった。



戻る